instagram

ブログ

スポーツ用マウスピースって何?

🦷 スポーツ用マウスピースのご案内

「マウスピース」と一言で言っても、実はさまざまな種類があります。

例えば――

  • ナイトガード(歯ぎしり・食いしばりの治療用)
  • マウスピース矯正(歯並びを整える)
  • 睡眠時無呼吸症候群の治療用
  • ホームホワイトニング用
  • スポーツ用マウスピース(スポーツマウスガード)

当院では、上記すべてのマウスピースに対応しております。
今回はその中でも、「スポーツ用マウスピース」についてご紹介いたします。

スポーツ用マウスピースとは?

スポーツ用マウスピースは、ラグビー・アメリカンフットボール・ボクシング・アイスホッケーなどの競技では、装着が義務づけられている重要な保護具です。

近年では、サッカー・野球・バスケットボールなどでも使用者が増えており、

  • サッカーの 遠藤航選手
  • 野球の 吉田正尚選手・近藤健介選手
  • バスケットボールの ステフィン・カリー選手

といった世界のトップアスリートたちも愛用しています。

スポーツマウスピースの主な役割

🦷 1. 歯の保護
転倒や接触、ボールや肘が顔に当たった際に、歯が折れたり欠けたりするのを防ぎます
特に接触が多い競技では必須ともいえるアイテムです。

※実際に、広島東洋カープの二俣翔一選手がバントを試みた際、打球が顔面に直撃し、口腔内を負傷した例もあります。マウスピースがあれば、損傷の程度を軽減できた可能性も考えられます。

😬 2. 顎関節の保護
強い衝撃により下顎が上顎にぶつかるのを防ぎ、顎関節のズレや損傷、開閉障害を予防します。

🧠 3. 脳震盪のリスク軽減
マウスピースが衝撃を吸収・分散することで、脳震盪のリスクを軽減できる可能性があります。

💪 4. パフォーマンス向上(※個人差あり)
正しい噛み合わせにより、筋力・バランス・集中力の向上が期待されるという報告もあります。
「噛む力」を意識したトレーニングを行うプロ選手も増えています。

😁 5. 口腔内のケガ予防
唇や舌、頬の内側などの口の中の軟組織をケガから守ります

🛡️ 6. 安心感(メンタル面)
「守られている」という安心感が、自信をもってプレーに臨むための支えにもなります。

どんな競技にもおすすめ!

スポーツ用マウスピースは、以下のような競技におすすめです:

  • ラグビー・アメフト・ボクシング・ホッケー
  • サッカー・野球・バスケットボール
  • 空手・柔道・スケートボード・テニス など

競技を問わず、ケガの予防やパフォーマンス向上に効果的です。

ご興味のある方は、お気軽に当院までご相談ください😊

あなたにぴったりのマウスピースを、オーダーメイドでしっかりサポートいたします!

✨その他のマウスピースに関しては、下記ページをご覧ください✨