instagram

ブログ

すべての投稿

  • その噛み合わせ、80歳まで歯が持ちますか?

    「80歳で20本以上の歯を残すこと」を目指す「8020運動」についてご存知でしょうか?8020運動は、「20本以上の歯があれば、食生活をほぼ不自由なくできる」との考えから、80歳になっても20本以上の歯を残すことを目的として始まりました。そ...

    続きを読む
  • フッ素で健康な歯を守ろう

    歯磨きにおけるフッ素の重要性フッ素は歯の健康を守るために非常に重要な成分であり、歯磨きの際に使用されるフッ素入りの歯磨き粉は、虫歯予防や歯の再石灰化において重要な役割を果たします。フッ素は、単に歯を清潔に保つだけでなく、歯を強化し、口腔内の...

    続きを読む
  • 結婚式前に歯を白く!矯正とホワイトニングのベストな順番とは?

    結婚式や写真撮影などのイベントを控えている方にとって、歯を白くしたり、歯並びを整えたいと考えるのは自然なことです。しかし、どちらを先に行うべきか迷っている方も多いかもしれません。そこで、今回はそのような方々に向けて、歯のホワイトニングと矯正...

    続きを読む
  • 妊産婦の方へ安心サポート体制のご案内

    当院では、妊産婦の方が安心して通院できるよう、さまざまな取り組みを行っております。1.妊婦歯科健診の実施妊娠中の方は、1度歯科医院で健康診断を受けることができます。ご予約の際には、妊娠中であることと健診を希望する旨をお伝えください。ご来院時...

    続きを読む
  • うがい薬(洗口液)について ~モンダミン ハビットPRO~

    口腔内を清潔に保つためのうがい薬の重要性うがい薬は、口腔内の健康を維持するために非常に重要な役割を果たします。細菌の抑制:口腔内は細菌が繁殖しやすい環境であり、特に食後や寝ている間に細菌の活動が活発化します。うがい薬には抗菌成分が含まれてお...

    続きを読む
  • シーラントってなに?

    歯医者に来られたとき、「シーラント」という言葉を耳にしたことはありませんか?シーラントの塗布は、歯科治療の中でも予防的な措置として非常に有効な手段です。特にお子さんや若年層の方において、虫歯の予防として広く利用されています。シーラントとは、...

    続きを読む
  • 当院推奨のお口のケアの順番について

    お口のケア(口腔清掃)は、健康を維持するために非常に重要な役割を果たしています。口腔内は食物や飲み物が頻繁に接触する場所であり、そのため細菌や汚れがたまりやすいです。正しい口腔清掃を行うことで、虫歯や歯周病、口臭の予防、さらには全身の健康維...

    続きを読む
  • あれ?虫歯かな・・?

    そう思われたことはありませんか? 冷たい物で歯がしみる温かい物で歯がしみる甘い物で歯がしみる歯に穴が空いている歯に黒いところがあるといった症状があるとき、虫歯のサインの可能性があります! 確認された場合は早期に歯科医院に行かれることをお勧め...

    続きを読む
  • ワイヤー矯正?それともマウスピース矯正?

    ワイヤー矯正とマウスピース矯正(インビザラインGO)は、どちらも歯並びを改善するための人気のある矯正治療方法です。それぞれに特徴があり、治療方法やメリット・デメリットが異なります。今回は、この2つの治療法を比較しながら紹介し、どちらが自分に...

    続きを読む
  • 乳歯と永久歯の違い

    乳歯と永久歯は、見た目の大きさや色、生える時期、役割など、様々な点で異なります。ここでは、両者の違いを詳しく解説していきます。1. 大きさの違い乳歯: 永久歯と比較して小さく、可愛らしい見た目が特徴です。永久歯: 乳歯が生え変わるにつれて生...

    続きを読む